カテゴリ
以前の記事
2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 リンク
ラグナロクオンライン公式
POWER Web Site このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社グラヴィティ並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。 (c)2005 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved. (c)2005 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2006年 10月 09日
今回は神風さまとRuin-Successionさまにご参加いただき、総勢16名となりました。
スタートは幻影騎士団さんの防衛するV1へ。 攻め手多数で、崩すところまではよい感じでいけました。 残念ながら落とすには至らず、早めに切り上げます。 今回はレースと戦闘のバランスを考えて動いてみました。 レースはC3/V5/L1など、戦闘はC3とL1の防衛時やB5などで行なうことになりました。 C3では、先週から3MAP⇒ERという2段構えの防衛を試しています。 3MAPも決して守りやすくはないのですが、ERでの防衛と合わせて、少しでも長い時間砦を維持する作戦です。 前回はこの方法をうまくご説明できず、タイミングにも問題がありましたので、手順を改良してみました。 C1などでは普段から同じような方法を試しているのですが、C3はエンペ前の一本道で防衛するイメージが強くて、移動に気が回っていませんでした。 L1防衛時は、最初からエンペ密集で臨みました。 粘れるだけ粘って、落城を阻止します。 今回のB5攻略は、序盤と中盤の2回。 最初の攻略では、1MAPを抜けることを目標として少しずつ前線を押し上げて行こうとしますが、PA同盟さんが一気に入り口まで排除に来られます。 一旦引いて、WP攻略の要領で砦外からまとまって攻め込みますが、奥を見たところクランクにも守り手の方が多数。 入り口とクランク、どちらもかなりの人数でしたので一旦転戦することにしました。 中盤に行った時はセレ同盟さんが攻略中で、3MAPまで防衛がなくスムーズに進むことができました。 セレ同盟さんに乗じてERに突入してみますが、守りは磐石のようで今回はここまでにして転戦。 V4の様子を少し伺ったところで最終確保を考える時間となります。 ラストレースは、L1(マスター以外全員)とV5(マスターのみ)に分かれて狙うことにしました。 L1がなかなか落ちなかったため、V5の3MAPにEMCにて集合。 攻め手が多かったため、一気にERへなだれ込みますが、残念ながら落とすことはできませんでした。 今週はBやLが軽くて、動きやすく感じました。 どのマップもほぼ同じくらいだった気がします。 特にLは、軽ければもっと行きたい砦も多いですので、これからも今回くらいの重さだったらと期待してしまいます。 B5に関しては、今日の1回目の防衛がこれまでで一番厳しく感じました。 かなりの人数で入り口まで来られていたので、1MAP奥は無人に近いのではないかと思っていたのですが、大勢で防衛されていました。 正面からぶつかっては厳しいのは当たり前ですので、もっと良い方法を考えていきたいと思います。 ■
[PR]
▲
by ba-9
| 2006-10-09 18:08
| Gvレポート
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||