カテゴリ
以前の記事
2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 リンク
ラグナロクオンライン公式
POWER Web Site このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社グラヴィティ並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。 (c)2005 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved. (c)2005 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2006年 04月 24日
今回は総勢13名となりました。
このところ毎回、10名を越える方に参加していただけて心強い限りです。 もちろん人数が少なくても楽める方法はいくらでもあると思います。 ただやはり、攻めるにしても守るにしても味方が多いほうが、できることの幅が広がるのは間違いないところです。 さて、レポートの前にまずは報告から。 少し前になりますが、4/9にPOWERにてEMCを取得しました。 ![]() EMCについてはエP協の話が持ち上がった時から、それまでに取りたいと考えていました。 欲を言えばその前週に、実際に使って感覚を掴んでおきたかったので良いタイミングで取得することができました。 これもひとえに、アルバイトにご協力いただいたり狩りに連れて行っていただいた皆様のおかげです。 あらためてお礼を申し上げます。 取得について書くのは少し迷ったのですが・・・。 隠していてはレポートが曖昧になってしまうこともあり、お伝えすることにしました。 ということで、今回はEMC取得後3回目のGvとなりました。 このところ開始直後のLは重いため、スタートはC3にしてみます。 その後はL1/L3/V2/V5も含めて落ちそうなところに待機しつつレース。 L1やL3は防衛するギルドさんも多いため突破も狙いつつ、タイミングを見てC3などの純粋なレースにも参戦という形になりました。 そんな中、L1を落とすことができて防衛を試みます。 最初はWPで防衛を行ない、突破されたらEMCでエンペ密着に移行という方針で臨むことに。 最後の粘りが効いて、9分強の間落城を防ぐことができました。 その後は、毎週の恒例行事となっているB5へ。 今回はラーメン同盟さんが攻め込んでいる最中で、途中では防衛がなく3MAPまで進むことができます。 3MAP奥には城主セレ同盟さんの突入阻止部隊が待機していて、その手前でEMCにて集合。 その後、阻止の手をかいくぐってERに突入してみますが、思ったよりも人数が少なく、首尾よく隠れることができます。 ![]() ここで理想的なのは、EMC再チャージまで粘ってラーメン同盟さんの突入に合わせてEMCをすることだったのでしょうが・・・。 この直後、セレ同盟さんがEMCにてERに大量復帰されます。 見つかってしまっては元も子もないため、EMC再使用が可能になった時点で即発動。 当然狙われるも、なんとか間に合います。 自身は発動直後に阿修羅されて落ちてしまいますが、別PCでER内部の様子は知ることができました。 エンペを叩いていた参加者の方もいらっしゃった模様で、これまでのB5チャレンジのうち最も進展のあった回となりました。 ラストは、しばらくアナウンスのなかったC3にしてみました。 普段はレースでの取得を目指しているのですが、防衛されていても攻め手多数なら可能性があるかもしれない、ということで最終アタック。 残念ながら届きませんでしたが、防衛あり攻めありと、内容の濃い回だったと思います。 EMCについてですが、まだまだ使いどころが難しいですね。 今回のB5はPOWERとして大きな出来事だったのは確かですが、参加者の方々には待機をお願いすることになってしまいました。 うまくクロークまで持っていけたため、わがままを聞いていただいてしまいましたが・・・。 もっとスムーズにできたら良かったのですが、ベースで2分も3分も待っていただくのは避けるべきだったと思います。 他の砦を攻略していただく時間にして戻り後にB5へ、という流れならよかったかもしれません。 EMCを使うのが目的ではなく、あくまでも一手段であることを肝に銘じつつ、POWERなりの使いどころを探していきたいと考えています。 ■
[PR]
▲
by ba-9
| 2006-04-24 22:09
| Gvレポート
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||